神が宿る榊の枝をもぎ取ると、無病息災で暮らせる

榊祭

  • 毎年9月
  • 東京都昭島市拝島町(日吉神社)

まつり動画配信中祭りドキュメンタリー

[object Object]

まつりの概要

前夜祭では、神が宿るとされている榊の木をのせた神輿が夜通し巡行。翌早朝には、笛の合図で榊の枝を一斉にもぎ取る「榊取り」が行なわれます。昼間になると、厳かな神輿が町内をまわります。3つの町会による、流派の異なるお囃子競演も見どころです。※コロナ禍のため、今年は規模を縮小して開催。

映像サムネイル

まつりにまつわる物語

日吉神社が、山の神を祀る神社「山王大権現(さんのうだいごんげん)」の称号を賜ったことをきっかけに、1767年にはじまったまつりです。約5mもの榊神輿は、3つの町会が毎年交代で手づくり。このおまつりで榊の枝をもぎ取ると、一年間無病息災で暮らせるといわれています。

あわせて楽しみたい

日吉神社は、年間20種類以上の華やかな直書きの御朱印の頒布で知られています。また、市内でくじらの化石が発掘されたことから、花火や出店、パレードなど多くの催しが行なわれる「くじら祭」や「くじらロード商店街」などが市民に親しまれています。

一番太鼓が夜の静寂を突き破り、榊神輿渡御の開始を町へ知らせる
4キロメートルほどの道のりを、約250キログラムにもなる榊神輿が横行し、露払いを行なう

地元の方からひとこと

おまつりはコミュニケーションです。この時期じゃないと老若男女が一緒にやることはないので、力を合わせないといけないと思います。

関連するまつり

1

#にぎやか

2

#おごそか

3

#大迫力

キーワードから絞り込む

キーワード

カテゴリから絞り込む

開催場所
開催季節
テーマ
動画種別