わらで出来たに集落の守り神を新しく作り直して五穀豊穣を祈る
山田のジンジョ祭り(地蔵祭)
まつり動画配信中私たちの祭り探検
![[object Object]](https://ik.imagekit.io/matsurito/605eee2d-7edd-46ed-b983-6812717ed3ad/IMG_1687.jpeg?tr=w-1206,h-678,c-at_max)
まつりの概要
わらで編まれた「ジンジョさま」と呼ばれる男女の人形をお囃子にあわせて担ぎ、地域を練り歩くおまつりです。悪霊退散、家内安全を願い、山田地域の8か所にお祀りします。町中で他区域のジンジョさま同士が出会うと、人形をぶつけ合います。

まつりにまつわる物語
秋田県の多くの地域では、疫病や災いが入って来ないよう、集落の入り口などに「人形道祖神」と呼ばれる神さまを祀っており、山田のジンジョさまもそのひとつです。男型の人形は赤い顔、女型の人形は白くおかめのような顔が特徴。五穀豊穣や子孫繁栄を祈り近くの集落のジンジョサマと交わります。
あわせて楽しみたい
大舘市は秋田犬の故郷。市内には秋田犬と交流ができる「秋田犬の里」や、歴史や生態、伝記などを展示している「秋田犬会館」など、秋田犬に関連するスポットやイベントが多くあります。


地元の方からひとこと
皆が同じ方向を向いて、「ジンジョさま」とともに地域を盛り上げようとする一日であったと思います。