三陸海岸の港町にいる心優しき来訪神

吉浜のスネカ

  • 2023年01月15日(日)
  • 岩手県大船渡市三陸町吉浜

まつり動画配信中私たちの祭り探検

[object Object]

まつりの概要

藁蓑(わらみの)をまとい、奇妙な黒い面をかぶった「スネカ」が、家を訪れて怠け者や泣く子を戒める伝統行事。腰にはアワビの殻がついてガラガラと鳴るため、家にスネカが来たことがすぐにわかります。

映像サムネイル

まつりにまつわる物語

「スネカ」の語源は、冬に長時間囲炉裏にあたって低温やけどができた怠け者の「脛の皮を剥ぎ取る」という意味の方言からきているとされています。スネカの面は鬼や獣に近いものなど多種多様。その怖い顔と手に持った小刀で訪れた家の子どもたちに迫り、いい子にするかと聞いて回ります。

あわせて楽しみたい

大船渡の市の花であるつばきが楽しめる植物園「世界の椿館・碁石」では、テニスコート5面分以上の広さの施設内に、世界13か国から集めた600種ものつばきが咲き誇っています。毎年1月下旬~3月上旬頃が見ごろで、同時期には苗の販売や写真映えするスポットが設置される「つばきまつり」も開催されます。

関連するまつり

1

#国指定重要無形文化財

3

#衣装

キーワードから探す

キーワード

カテゴリから探す

開催場所
開催季節
テーマ
動画種別